IT図書館 書籍/資料

IT記者会が保管しているIT関連の書籍や資料です。社史編纂や研究のご参考に。

ソフトウェアの流通促進に関する調査報告書 ソフトウェア産業の企業内容の変遷と推移に関する実態調査(欧州各国編)

発 行:1976年3月
発行者:社団法人ソフトウェア産業振興協会
判 型:B5/260ページ

 1976年4月1日から、コンピュータ・ソフトウェアが貿易自由化品目に指定されました。背景には汎用電子計算機(特にIBM汎用機)のハードウェア/ソフトウェアのアンバンドリング、国産電算機産業振興をねらったメーカー6社の3グループ化がありました。

 海外からの圧力に国内ソフトウェア事業者がどう対応すべきか、事業の高度化方策を探るために、1975年10月24日〜11月10日に実施した欧州ソフト企業視察の報告。

 「序にかえて」でソフト協会長・服部正氏(構造計画研究所所長)は「我国におけるソフトウェア業は、いまだ欧米諸国との間に、技術面、企業経営面において出遅れの感があり、企業として大成するためには、先進諸国の実態を把握する必要を痛感し、ソフトウェア業者として独自の調査をすることとなり……」と述べています。

 委員長は日本アルゴリズムの高崎勲社長、副委員長は日本コンピュータシステムの舟渡善作社長だった。委員として藤本和郎氏(ビジネスコンサルタント、のちソフトウェア・エージー)、岡田昌之氏(日本電子開発)、下条武男氏(日本コンピューターダイナミクス)、丸森隆吾氏(ソフトウェアリサーチアソシエイツ)など、80年代〜90年代のソフト業界をリードした顔ぶれがそろっていました。

 《目次》

1.委員に与えられた課題とその経緯

2.欧州ソフトウェア産業の調査

3.欧州各国におけるソフトウェア産業の調査

(1)英国

(2)フランス

(3)西ドイツ

(4)その他

4.欧州におけるソフトウェア生産技術の現状

f:id:itkisyakai:20210403093939j:plain